【簡単】忘年会の乾杯挨拶を任された時のシンプルに切り抜ける方法

スポンサーリンク
使えるテクニック・知識

会社の忘年会で突然乾杯の音頭を任された場合、つい焦ってしまいますよね。

でもほかの社員はグラス片手にそわそわと待っているし、できればシンプルに済ませたいもの。

そこで忘年会で乾杯を任された場合の、簡単な挨拶をまとめてみました。

ぜひ参考にしてみてください!

関連人気記事
少人数でもOK!忘年会でのビンゴ以外で盛り上がる景品ゲーム5選

忘年会乾杯挨拶簡単

 

目次

スポンサーリンク

はじめに

まず、乾杯の挨拶の流れとして、以下のような順番で行うのが理想です。

 

  • 司会者が紹介してくれたら、まず立ち上がって一礼をする
  • 会場が広い場合は、参加者の前に出ていく
  • 短いスピーチをする

乾杯の音頭には、短いスピーチが恒例になっていますが、短くまとめることがポイントです

  • 乾杯の音頭をする
  • 一礼して席に戻る

 

 

スポンサーリンク

スピーチの内容

簡単な自己紹介。集まってくれたお礼など。

まず、簡単に自己紹介をしましょう。

「~課の、○○です」など、所属部署と名前で十分です。

そして、「本日は忘年会にお集まりいただきありがとうございました。」「僣越ではございますが乾杯の音頭をとらせていただきます。」など、集まってくれたお礼や挨拶をします。

 

今年一年の労いの言葉

次に、「今年一年、~でしたが本当にお疲れさまでした。」など、一年の労いの言葉を入れます。ここではなるべく暗くならないように、皆さんが前向きになれるような言葉が適切です。

具体的には、

・良い結果が出た事例

・厳しい状況の中、社員が一丸となって頑張った

・今まで通り堅実に業務を行えた

などを簡単にまとめて入れられるといいですね。

 

新年に向けた言葉

次に、新年に向けた言葉が入ります。

例えば、

・今後も素晴らしい成果を上げ続け~

・来年も、~の達成に向けて頑張りましょう。

・来年は、~を挽回できるように社員で一丸になって頑張りましょう。

辺りが無難であると思います。

 

 

乾杯の音頭

 

最後に乾杯の音頭を入れます。

 

短いものだと

「それでは皆さんグラスをお持ちください。乾杯!」で十分です。

 

少し長いものですと、

「それでは乾杯の音頭を取らせていただきますので、皆さんご唱和をお願いします。
一年の疲れを癒して、来年に向けて英気を養ってください。

今日は時間が許す限り、飲んで食べて楽しみましょう。
それでは皆さん、今年一年お疲れ様でした。乾杯!」

などがいいでしょう。

 

スピーチ例

 

ごくごくシンプルなものだと、

 

営業三課の○○です。本日は忘年会にお集まりいただきましてありがとうございます。

今年一年間、皆さん本当にお疲れさまでした。

来年もさらに飛躍できるよう願って乾杯いたしましょう。

皆さん、今年一年お疲れさまでした。乾杯!

 

少し長いものだと、

営業三課の○○です。本日は忘年会にお集まりいただきましてありがとうございます。

今年1年間厳しい状況の中、当社は社員一丸となって頑張って昨年同様よい成果を上げられました。皆さん本当におつかれさまでした。

来年も皆さんの熱意とパワーによって、業界を牽引できるよう頑張っていきましょう。

皆様どうぞグラスをお持ちください。よろしいでしょうか。

では、乾杯!

 

簡単なものだと、この程度で大丈夫です。

 

この他にも、少し笑いを入れるような内容を入れてみたり、具体的に一年で特に会社に貢献した部署や新入社員を労ったり、アレンジしても良いと思います。

ただ、皆さんが楽しめるよう、特定の誰かをいじったりするのではなく爽やかに済ませたほうがいいと思います。

もしくは、自己紹介の部分で笑いを入れてみても良いかもしれません。

 

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

大勢の前で、スピーチするのは大変緊張するもの。

ただ、乾杯の前というのは、皆さん目の前の飲み物や食事が待ち遠しいため、実はスピーチ自体あまり注目されてはいないものです…

挨拶はリラックスしてシンプルに済ませ、一年の締めくくりとして食事や会話を存分に楽しみましょう!