【30代での転職】地方公務員から民間へ転職してみてここが変わった

こんにちは。コボ(@kobo_blog)です。

 

30代で公務員から転職するか悩んでる…
転職してみてどんな感じの変化があった?
そもそも30代公務員が転職できる?

 

30代の公務員の方は今後のキャリアに悩み、上のように転職するか検討している場合もあるかと思います。

公務員という安定した環境から転職するとなると、特に後悔しないかという点が気になると思います。

 

私自身は30代で地方公務員から民間へ転職しました

そこで本記事では私が転職した経験から「30代で公務員から転職してどう変わったか」を紹介していきます。

 

給与や休日などいくつかの面でどう変化したか解説しますので、これから転職を検討している方は少しでも参考にしてもらえる内容かと思います。

ぜひ最後までお付き合いください。

転職しての変化

私は30代で地方公務員からベンチャー企業へ転職しました。

公務員になる前も民間企業にいたので、2社目の民間企業ということになります。

 

今回紹介していくのは公務員とベンチャー企業での変化になりますが、主に以下の項目について書いていきます。

  • 給与
  • 休日日数
  • 勤務時間(残業)
  • 昇給
  • 福利厚生

 

転職したいと考えている方が気になる待遇面を中心となっています。

コボ
公務員時代との比較もしていきます

 

給与の変化

まずは気になる給与面となります。

公務員はなんだかんだお金の面では恵まれた職業ですので、この点で迷っている方も多いかと思いますが、私の場合は以下のように変化しました。

 

 転職した時点で年収が60万円程度アップ

 

運よく転職先にも評価してもらい年収が上がる形で転職できました。

公務員は毎年昇給しますが、年収が60万上がるには数年かかるケースが多いです。

 

コボ
昇給については後述しますが年収面においてはかなり改善されました

 

ただし、公務員から転職する場合、年収が下がるケースは多くあります。

特に家族がいる方はどこまで許容できるか決めておくことが重要です。

 

休日日数の変化

続いては休日日数についてです。

 

結果から述べると休日日数は年間で10日程度増えました。

夏季休暇や年末年始休暇が長いので、日数が増えたような形になります。

コボ
2021年度ではだいたい140日弱程度でした

 

≫≫【土日祝休み】公務員の年間休日日数ってどのくらい?の記事で紹介していますが、公務員の年間休日日数は125〜128日程度です。

公務員も十分恵まれた休日日数がありますが、転職してさらに増えた点はよかったところです。

 

有給休暇はどう?

有給休暇も公務員と同等の日数付与されていますが、消化率は上がりました。

年間20日付与されていますが、平均すると15日程度は使っています。

 

同僚は連休にくっつけて長期休暇にするなど、すべて使い切っている人もいます。

従業員のプライベートを大切にする企業であれば、民間企業の方が恵まれるケースもあることになります。

 

勤務時間(残業)

続いては、勤務時間という点について紹介します。

残業時間の平均でいうと、転職した初年度においては公務員時代より若干長くなりました

 

ただ、私は公務員時は残業が多いことで有名な財政課でしたので、繁忙期は公務員時の方が業務時間は長い状況でした。

財政課の仕事についても記事にしていますのでよかったらご覧ください。

 

 

残業を減らす動きがあり勤務時間も減りました

転職して初年度は勤務時間が長くなったと書きましたが、現時点では部署人員も増え残業時間抑制の動きがあり残業も大きく減りました。

だいたい月5時間くらいまで減っており、年間の残業時間の目標も30時間となっています。

 

やると決めたら動きが早く運用が徹底される企業風土ということもありますが、ワークライフバランスが重要な私にとっては嬉しい点です。

この辺りは働いてみないとわからない点でもありますので、口コミサイトなどを駆使しながら情報を得るようにしましょう

 

昇給額の変化

≫≫【毎年昇給】公務員の昇給について実態を紹介しますの記事でも紹介していますが、公務員は何事もなければ毎年昇給していきます。

金額は5,000〜7,000円程度が平均かなと思います。

 

それに対して現職では毎年度、倍以上の金額昇給しています。

民間企業では公務員よりも評価が給与に影響する度合いが強い傾向にあります。

 

コボ
やった分だけ給与に跳ね返りやすいという点は個人的には良かった点です

 

福利厚生の変化

福利厚生の部分については転職してからもあまり変わった点はありませんでした。

公務員の方が制度的には恵まれている点があるかもしれませんが、公務員時代もあまり積極的に利用していなかったこともあります。

 

福利厚生については、あまり転職時も気にしていなかったので特に求人を見る際にも条件に加えていませんでした。

かなり公務員の福利厚生を活用している人でなければ、特に気にする点でもないかもしれません。

 

コボ
現職では持ち家にも住宅手当が出るのは良くなった点です

 

転職しての後悔

ここまで公務員から民間へ転職して変わった点を紹介してきました。

ほとんどの面が改善されたこともあり、私の場合は転職したことについて後悔はしていません。

 

家族(特に妻)とも転職について細かく相談して進めたことも良かった点だと思います。

ただ、当然すべての転職がうまくいくことはありません。

 

巡り合わせの運もありますが、後悔しないためにできることもあります。

その点についても別記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。

 

30代地方公務員の転職難易度

≫≫【実体験】地方公務員からの転職が難しい理由の記事で紹介は書きましたが、そもそも30代の地方公務員が転職することは難しいことも事実です。

 

特に条件面で公務員と同等・それ以上を求めると求人案件数もグッと減ります。

さらに書類選考も通りにくい場合が多いので、しっかりとした対策をすることが重要になります。

 

転職を思いついても納得する企業にすぐ内定が出る可能性は低い傾向にあるので、じっくり転職について考えながら少し余裕を持って転職活動を進めることをおすすめします。

 

転職するためにやったこと

私も公務員から転職する際には苦労したのですが、やったことは下のように比較的単純です。

 

  • 転職サイトに登録し求人を自分で探す
  • 並行して転職エージェントと面談し求人紹介を受ける

 

細かくやってきたことはありますが、大まかにやったことは『情報収集』ということになります。

最終的には転職エージェント経由で転職したのですが、1人で進めるよりかなり効率的になります。

 

私が登録して活用してきた転職サイト・エージェントも紹介していますので、後悔しない転職にするためにぜひご覧いただけたら嬉しいです。

 

さいごに

今回は実体験をもとに、30代地方公務員が民間へ転職した時の変化について紹介してきました。

私の場合は運よくほとんどの面で希望が叶った転職になりましたので後悔はしていません。

 

30代の方であっても少し時間をかけて準備しながら転職活動を進めることで、希望に合った企業に巡りあうことも可能です。

公務員から転職することについて、流れに沿ってまとめた記事も書いていますのでぜひこちらもお読みください。

 

最新情報はこちら